CSR
環境美化活動・社会貢献活動
環境美化活動
東区まち美化プログラム
平成25年の創立60年を機に、更に地域に貢献したいとの思いから近隣道路の清掃活動を始めました。
平成26年4月から始まった「東区まち美化プログラム」第1号として清掃活動に取り組んでいます。
社会貢献活動
ソーラー式電波時計寄贈
平成29年度の創立65周年記念として、東区内の公園に「ソーラー式電波時計」を寄贈致しました。
公園を利用する地域の子どもたちやその保護者から大きな反響を頂いたため、以来毎年寄贈を継続しています。
車椅子寄贈
本社及び各作業所から発生する資源物などを集めポイント化し、貯まったポイントで車椅子を寄贈しています。
平成22年から毎年継続して市内の病院へ寄贈を行っており、病院の方からは感謝の言葉も頂いています。
BCP(事業継続計画)
計画の趣旨
事業継続計画(BCP:Business Continuity Plan)は、地震・台風・水害などの自然災害、感染症、事故等で当社社員やその家族、社屋、設備、施工中の現場、協力会社などに相当の被害を受けても、業務を中断しないように、例え中断しても、出来る限り早期に復旧にあたることを重要事項とします。
当社は、札幌市に拠点をもつ建設企業として、災害、事故等が発生した場合、できる限り地域の救助、復旧活動に当たるなど、地域への貢献を行うため、さらに、継続的に改善を行っていくことにより、当社の事業継続力を高めてまいります。
基本方針
・ 生命・身体の安全の優先
・ 地域の建設企業としての救助、復旧活動への尽力
・ 二次災害の発生防止等、地域・関係者の安全確保を図る
・ 自社施工物件の復旧の支援
「事業継続力強化計画」認定:経済産業省
中小企業の自然災害等に対する事前対策(防災・減災対策)を促進するため、中小企業強靱化法において、防災・減災に取り組む中小企業がその取組を「事業継続力強化計画」としてとりまとめ、国が認定する制度を創設しており、当社のBCP(事業継続計画)も認定されています。

持続可能な開発目標
(SDGs)
SDGsに関する当社の取組
現代社会は物質的には豊かになる一方で、自然環境の悪化等の課題に直面しています。 こうした課題を解決するために、2015年9月の国連サミットにおいて「持続可能な開発目標(SDGs)」が採択されました。
当社は、地域とともに生きる建設会社として、経営理念に掲げる「安全」と「品質向上」に務めながら、「持続可能な社会」の実現に向けた取り組みを進めてまいります。
-
環境保全と品質確保
[キーワード]
・環境への配慮と高品質な建造物
の提供
・3R活動の推進
[主な取り組み]
・マネジメントシステムによる環境
・品質の管理
・エコポイントの活用による
寄付活動 -
社会貢献・地域貢献
[キーワード]
・教育分野における社会貢献
・地域社会への貢献
[主な取り組み]
・インターンシップの受け入れ
・清掃活動・福祉除雪等の実施、
地域活動への参加
・災害時における復旧活動への協力
、社有地利用に関する協定
-
持続可能な技術の活用
[キーワード]
・先進技術の導入推進
[主な取り組み]
・リモート、タブレット端末等の
活用による業務の効率化
・ドローン、3Dスキャナーを活用
した施工管理の推進 -
公正な企業活動
[キーワード]
・コンプライアンスの推進
・情報セキュリティの強化
・BCPの推進
[主な取り組み]
・コンプライアンス研修の実施
・情報セキュリティ研修の実施
・災害対応訓練の実施と計画の改善
