- 工事名~新川処理区 Ⅵ-1000(北6条西12丁目ほか)下水道新設工事
- 【工事概要】
・工事総延長 ΣL=1367.16m
・管きょ工(推進)内径1200mm L=247.50m
・管きょ工(開削)内径300mm L=97.60m
・管きょ工(開削)内径350mm L=208.00m
・管きょ工(開削)内径500mm L=130.96m
・管きょ工(管更生)内径820mm L=26.32m
・管きょ工(管更生)内径1000mm L=13.50m
・閉塞工 6スパン、・撤去工 内径300mm L=25.20m
・立坑工 3箇所、組立マンホール工 15箇所
・取付管工 70箇所、附帯工 1式- 【工事場所】
・札幌市中央区北6条西12丁目ほか
【工 期】
・令和2年8月24日~令和4年3月25日 - 【工事場所】
- 3Dレーザースキャナーによる
現場活用紹介
3Dレーザースキャナーとは、レーザー光を対象に照射し、反射光が戻ってくる時間とレーザーの照射角度から、対象物の空間位置情報を取得する計測方法です。
3Dレーザースキャナーにより取得するデータは、点群データとしてデータ取得され活用されます。
当サイトにて
工事名~新川処理区 Ⅵ-1000(北6条西12丁目ほか)下水道新設工事 の点群データを公開しました。画像をクリックすると公開サイトに移動します。※ 左上の 「メニュー」→ 「シーン」にてレイヤーの表示・非表示が可能です。
ラフテレーンクレーンの配置計画に際し、架空線などの支障物を点群データにて的確に捉え、旋回範囲の判断を容易にします。
また舗装面の高さをミリ単位にて管理し挙動を把握し、沈下管理などにも役立てることが可能。
当社保有レーザースキャナー
反射率の低い暗色の路面でも、舗装面計測用の「路面」
モードを使用することで測定が行えます。
親切のアスファルト舗装面の測定には「路面(高出力)」
モードが適応。
i-Constructionにおける舗装工の出来形計測に対応して
います。
- ■ 12月末現場進捗状況
- 工事全体の進捗率は24.7%です。
12月の進捗状況
・12月14日 両発進立坑掘削開始
・12月25日 両発進立坑底版コンクリート打設
1月の施工予定
・1月上旬~ 排泥管設置
・1月下旬~ プラント設置- ・白樺の道にて美化活動および立坑掘削状況
- ・白樺の道にて美化活動および立坑掘削状況
- ■ 11月末現場進捗状況
- 工事全体の進捗率は17.2%です。
11月の進捗状況
・11月30日 割込立坑薬液注入工完了
12月の施工予定
・12月中旬~ 両発進立坑掘削開始
・1月下旬~ プラント設置- ・北6条ひまわり公園美化活動および薬液注入工
- ・北6条ひまわり公園美化活動および薬液注入工
- ■ 10月末現場進捗状況
- 工事全体の進捗率は9.9%です。
10月の進捗状況
・10月20日 両発進立坑薬液注入工開始
11月の施工予定
・11月中旬~ 割込立坑薬液注入工開始
・12月上旬~ 両発進立坑掘削開始- ・宮部記念緑地美化活動および薬液注入工
- ・宮部記念緑地美化活動および薬液注入工
- ■ 9月末現場進捗状況
- 工事全体の進捗率は4.1%です。
9月の進捗状況
・9月1日~11日 施工計画
・9月14日 事務所設置
・9月21日~ マンホール調査
・9月29日~ 試掘調査
10月の施工予定
・10月上旬~ 観測孔設置
・10月下旬~ 薬液注入工- ・試掘調査および地域貢献活動交通安全啓発
- ・試掘調査および地域貢献活動交通安全啓発
- ■ 西12丁目下水作業所~工事受注
- 平素、街づくり事業にご協力いただき厚く感謝申し上げます。
この度、札幌市下水道河川局 事業推進部 発注による下水道管の新設工事を施工することになりました。 工事期間中は近隣の皆様には何かと、ご不便、ご迷惑をお掛けすることがあるかと思いますが、安全第一を心がけ 工事の早期完成を目指し取り組んでまいる所存ですので、皆様のご理解とご協力を心からお願い申し上げます。
- ・施工位置図
- ・施工位置図
- ・推進工法の施工イメージ
・開削工法の施工イメージ
